忍者ブログ

家で焼肉するならこれでしょ?おすすめ無煙ロースター紹介

ザイグルシリーズどれがいい?驚くべき性能の違いとは

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザイグルシリーズどれがいい?驚くべき性能の違いとは


ザイグルを購入する際に

どの種類を選べば良いのか迷いますよね。

今回はどんな種類があるのか、違いは何か

解説していこうと思いますのでよろしくお願いします。


ザイグルの性能

まずザイグルの基本性能をみていきましょう。

ザイグルは変わった形をしていますが

これこそが煙が出ない仕組みです。


上のサークルプレートから赤外線を放射

することで食材自体が熱を発し始めます。

下のプレートも温まりますが、従来の

ホットプレートのように高温にならないため

油が熱せられて煙が出ることがないのです。


また下のプレートが高温にならないため

油ハネの原因である脂と水分の飛び散りが

抑えられます。


ザイグルのプレートは高温にならないため

焦げ付きが気にならないので油を引かない調理が可能です。

また下のプレートは中心部が低くなるように設計されています。

これによりエアフライヤーやノンフライヤーのように

ノンフライ調理をすることが出来ます。


ザイグルの種類

では早速本題の種類の違いを見ていきましょう。

現在のザイグルシリーズは5種類あります。

ザイグルハンサム、ザイグルプラス、ザイグルミニグリル

ザイグルグリル、ザイグルシンプルです。



形で分けるとしたら

特徴的な形を更に目立たせる赤色をした

ザイグルプラス、ミニグリル、グリル。


中心の柱をなくして

ブラックボディがお洒落な

ザイグルハンサム、シンプルになります。



ザイグルグリルは高さが8段階調整可能で

細かな調整をしたい時は最適な製品ですね。

1200wのカーボンヒーターを搭載していて

2分割プレートも丸洗いできて簡単です。


ザイグルミニグリルはザイグルグリル

をコンパクトにして改良した製品です。

高さは2段階調整だけになり1100wの

カーボンヒーターを搭載しています。


ザイグルプラスはザイグルグリル

の性能をそのまま受け継いだ製品です。


違いは通電ランプと上部の形だけでしょうか。

ザイグルグリルの方がコスパは良いですが

好みで選ぶと良いのではないでしょうか


ザイグルシンプルはスタイリッシュな製品。

高さは2段階調整可能ですがアダプタを使用

しないと調整できずちょっと億劫ですね。


ザイグルグリルと同じ丸型プレート

ですが2分割することは出来ません。

また別売で平面プレートが

販売されておりレシピの幅が広がります。


ザイグルハンサムはシンプル

と基本性能は変わりませんが

3種類のプレートが付属されています。


ここで注目したいのが新しいドーム型

プレートで料理の幅が2倍広がるらしいです。


いかがだったでしょうか?

ザイグルシリーズの違いを

分かって頂ければ幸いです。


5種類の中から選べない方は

ザイグルグリルザイグルハンサムをおすすします。

後は製品の形や性能で選んではどうでしょうか?


また現在、ザイグルグリルではキャンペーン

を実施していてハーフフラットプレートが

貰えるらしいですよ。

 

PR

コメント

カテゴリー